ブリリア早稲田諏訪通り
物件名 | Brillia早稲田諏訪通り | ||
---|---|---|---|
東京都新宿区西早稲田2-2-8 |
|||
交通 | -東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩5分 -東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 徒歩9分 |
||
敷地面積 | 1360.33m² | 用途地域 | 第一種住居地域 |
構造・規模 | 鉄筋コンクリート造地上9階地下1階建 | ||
権利形態 | 敷地・建物共用部分:専有面積割合による所有権の共有 建物専有部分:区分所有権 |
||
築年月 | 平成28年(2016年)2月 | 総戸数 | 78戸 |
駐車場 | 13台 | 駐輪場 | 自転車置場110台 バイク置場5台 |
附属設備 | モニター付オートロック、防犯カメラ、宅配ボックス | ||
新築分譲時売主 | 東京建物(株) | ||
設計・監理 | (株)野生司環境設計 | 施工 | 大末建設(株) |
管理会社 | (株)東京建物アメニティサポート | 管理方式 | 日勤 |
学区域 | 小学校:東戸山小学校 中学校:新宿中学校 |
||
避難所 | 西早稲田中学校、都立戸山高等学校、学習院女子大学・学習院女子中・高等科(西早稲田二丁目ときわ町会)、水害時は西早稲田中学校 | ||
その他 | ペット可、24時間セキュリティシステム |
地域の状況 |
「Brillia早稲田諏訪通り」は、戸山公園の早稲田口(北東に位置)からすぐの西早稲田2丁目にある中層マンションです。 早稲田の地名は神田川に近く川が入り組んだ地形から、水稲の田圃が多くあり、凶作に備えて普通の田植えより、早い時期に植える田があったことに由来すると言われています。 医療機関は、南に850mほどのところに「国立国際医療研究センター病院」があります。お年寄りや子どもの急な病気等の際には安心な地域です。 小学校は、南西へ1㎞ほど行ったところにある「新宿区立東戸山小学校」の学区域です。保育施設は、南西方向へ800mほどのところに区立の「戸山第一子ども園」、同じく南西方向へ1kmほどのところに区立の「戸山第二保育園」、東戸山小学校隣りに「茶々ひがしとやま子ども園」、国立国際医療センター隣りに「新宿いるま保育園」等があります。 生鮮食料品等の買い物は、「三徳早稲田店」、「イトーヨーカドー食品館早稲田店」があります。外食は、早稲田駅付近で、色々なジャンルの飲食店を楽しめます。また、おしゃれなお店が建ち並ぶ神楽坂も一駅隣りの距離なので、歩いても20分程度です(神楽坂駅まで)。 |
前面道路 |
前面道路は、南側の都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線で幅員は20mほどです。通称の諏訪通りは、馬場下町交差点から大久保三丁目の鉄道交差部に至る道路です。 |
地盤 |
【地震の際の揺れ】 本マンションの敷地は、5mほどでN値が30に達しますが、近隣のボーリング調査の結果等をみても、基本的な地盤はいいとは言えません。 マンションは、地中の支持層まで杭を打つので、支持層までの地盤は関係ないという見方もありますが、地震の際などは、やはり高台で、地盤がいいところの方が揺れは少ないのではないかと思っています。 【地盤沈下】 東京都環境局が平成23年5月に公表した、「東京都の地盤沈下と地下水の再検証について-平成22年度地下水対策検討委員会のまとめ-」によると、新宿区内に存する土地の地盤沈下の可能性は低いと考えられます。 ![]() |
防災・防犯について |
【防災】 本マンションがある「西早稲田二丁目ときわ町会」の指定避難所は、「西早稲田中学校、都立戸山高等学校、学習院女子大学・学習院女子中・高等科」です。水害時の避難所は「西早稲田中学校」となっています。「新宿区洪水ハザードマップ」によると、標高19mほどにある本マンションの敷地で、0.2m~0.5mの浸水が発生する可能性があるようです。この辺りは、昔は複数の川が流れ込むような場所だったということなので、坂下ではありませんが、注意は必要です。 【防犯】 警視庁の提供する「犯罪情報マップ」によると、「西早稲田」の昨年1年間の累計として「全刑法犯」の発生件数は、5段階中2番目に少ない[26-67]件に止まっており、安全な地域であるといえます。 |
本マンションの総評 |
||||||
本マンションは、東京建物が分譲した中層ブランドマンションです。東京建物は、安田財閥の創始者である安田善次郎が明治29年(1896)に設立した、近代的不動産業の草分け的存在です。 施工は大末建設です。2013年6月に発表された分譲マンション属性別施工実績ランキング(三井住友トラスト不動産調査)で第二位の実績がある会社です。関西での施工実績が多い会社ですが、都内で有名な建物では、共同施工の新宿エルタワーがあります。 また、モニター付オートロックやセキュリティシステムも備えており、防犯面でも安心です。
|
本マンションの評価・査定 |
「Brillia早稲田諏訪通り」の将来性・資産性としては、ブランドマンションであることとともに、マンションの施工実績のある会社によって施工された、まだ築浅の中層建物であることはプラス材料と言っていいと思います。 ただ、本物件敷地の地盤はあまり良くないと思われます。築年数が古くなった場合や非常に大きな地震が発生した場合には、多少のリスクを感じます。また、諏訪通りは、明治通り等の幹線道路に比較したら交通量は少ないとはいえ、生活道路と比較すると車の通行は夜でもあります。低層階では、車の音等の影響が多少ある可能性があります。 このマイナスポイントの分、諏訪通りから離れた高台の住宅街にある同レベルのマンションより多少安くても仕方のない物件です。逆に言えば、高台の閑静な住宅街にあるマンションより安くなかったら、手を出してはいけないと思います。 |